2020年大河ドラマ麒麟がくる徳川家康の幼少期を演じたのは、岩田琉聖君でした。
10話では、織田信長と将棋を打っていましたね。
ですが、琉聖君が演じる竹千代の出番も終わってしまいました。
今回は、元服した徳川家康を演じる風間俊介さんのプロフィールや経歴を記事にまとめました。

ネタバレも含むと思うのでご注意ください。
徳川幕府の創始者
幼名(松平竹千代)徳川家康演:風間俊介
「麒麟がくる」大河ドラマhttps://t.co/IcLiI1bYwp pic.twitter.com/LGxIwX26Js #麒麟がくる
— 『麒麟がくる』2020年大河ドラマ-明智光秀 (@segodonnhk) April 10, 2020
徳川家康ってどんな人?
竹千代から元康へ
家康の、幼名は竹千代です。
竹千代は、桶狭間の戦いが起きる前に元康という名に元服していました。
桶狭間の戦いについてはこちら↓

桶狭間の戦いで、今川義元が亡くなったので、元康は撤退します。
海道一の弓取り
今川義元 演:片岡愛之助
「麒麟がくる」大河ドラマhttps://t.co/NZwt7AnvLh pic.twitter.com/TEsjjUq6S2 #麒麟がくる
— 『麒麟がくる』2020年大河ドラマ-明智光秀 (@segodonnhk) April 9, 2020
しばらくすると、岡崎城の城主がいなくなったので次の岡崎城当主となり、
三河の国を治めます。
1562年元康は、信長と清須城で会見して同盟を結びます。
徳川家康の言葉
人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず。 pic.twitter.com/L6B4ALVeeL
— アマデウス (@GyyARm5pyYHddh0) April 6, 2020
そして織田家と同盟を結び、今川家と戦うことになります。
元康は義元からもらった元という字を捨て、家康と名乗ります。
新しく今川家の当主となった今川氏真は、家康を何度も攻めますが
結局負けて領地を家康に渡して降伏します。
家康は、領地を増やすため駿河・甲斐・信濃を収める武田信玄を攻めますが
大敗します(耳川の戦い)。武田軍大将は、馬場信房と言われています。
家康は、自分の城である浜松城に帰りました。
1573年信玄は、上洛するため2万の大軍で家康のいる浜松城を攻めます。
家康は、そのまま戦うか迷っていました。
ですが、信玄が率いる兵が撤退したことを知り信玄の背後を突くため突撃します。
しかし、信玄の罠にはまり、またもや大敗しました。
その後自分の欠点を後世にも伝え、心に刻むようにするため「しかみ像」が
描かれています。
敗戦の教訓を自分への戒めの意味をこめ顔をしかめている姿を絵師に描かせたそうです。
この三方ヶ原の前に織田信長は、将軍・足利義昭(足利義輝の弟)と上洛したり
朝倉義景や浅井長政を攻めていました。
1573年信玄は、病により亡くなりました。
信長は、同年に信玄が亡くなったことを知り、朝倉義景・浅井長政を滅ぼします。
武田家の後を継いだ勝頼は、信長が勢いに乗ったため家康の家臣を攻めます。
その数、2万5千という大軍でした。
対する長篠城を守る奥平信昌は、たった数千でした。
そこで、信昌は信長と家康に援軍要請を送ります。
信長と家康は、援軍を出しました。
この長篠の戦いでは、信長の鉄砲部隊のおかげで勝つことができました。
しかし、本能寺の変がおこると信長が亡くなります。
家康はその時、少人数の家来で大阪近郊にいました。
本能寺の変を知り、お供を連れて急いで三河に逃げ帰る伊賀越えをします。
風間俊介
何なん…風間くん可愛すぎる…#風間俊介 pic.twitter.com/3oRzOCTcwt
— みゆ (@JlXSIL8dwhyegzn) April 4, 2020
風間俊介プロフィール
1983年6月17日
東京都 墨田区
血液型 A型
経歴
風間俊介さんは、1997年中学2年生になったときジャニーズ事務所に入りました。
1999年には、大ヒットした「3年B組金八先生」に出演します。
このドラマでは、俊介さんはドラマ・グランプリ新人賞を受賞しました。
風間俊介さんはジャニーズ事務所の中では、俳優をメインに活動する
異色の存在です。
俊介主な出演作品
一番目は、「3年B組金八先生」です。
テレ東のアド街に風間俊介くんが出てる❗️前にもツイったけどウチの次男って風間俊介くんが金八に出てた頃にそっくりなのよ😅だから風間くんがテレビに出てるとつい釘付けになっちゃう📺金八の頃の為末健次郎役が激似だから今の風間くんとはちょっと違うんだけどね😏#風間俊介 pic.twitter.com/WdNnpucKhu
— T嬢 (@tojyout) February 11, 2017
これを機にドラマへの出演が増えていきます。
2003年、「太閤記 サルと呼ばれた男」にも出演します。
草彅剛さんが秀吉を演じ、高視聴率をマークしたドラマで、
羽柴秀吉の弟・羽柴秀長を演じました。
2000年~2019年2月まで放送された「遊☆戯☆王☆」のアニメの声優としても
活躍します。
このアニメでは主演の武藤遊戯役をつとめました。
まとめ
家康の幼少は、今川の人質になったり織田の人質になったりしていました。
幼名は、竹千代。
長篠の戦で勝利しましたが、信長が亡くなり伊賀越えをします。
今回の記事は、どうだったでしょうか?
麒麟がくるを見る参考になるといいです。
徳川家康の幼少期を演じた岩田琉聖君のプロフィールや経歴は、こちら↓

キャスト一覧を見たい方は、こちらです。↓

コメント