2020年の大河ドラマ麒麟がくるが始まります。
主人公は戦国武将・明智光秀の生涯が描かれることになっています。
本能寺の変を起こした明智光秀ってどんな人?って思いませんか。
織田信長を倒した裏切者というのが一般的な印象ですね。
今回は、明智光秀って悪者のイメージしかないという人のために、光秀の生涯を紹介します。
明智光秀をあまりよく知らない人にもわかりやすく、ドラマのキャストも紹介しながら説明します。
大河ドラマを楽しむために参考にしてくださいね。
はじめに
この記事では明智光秀の生涯をご紹介します。
明智光秀については、不明な点も多い人物です。
麒麟がくるは、オリジナルの脚本で、登場人物がどのように描かれるかも楽しみですね~
明智光秀の生涯謎の多い青年時代
光秀の生まれは美濃の・・どこ?
明智光秀は、安土桃山時代の武将です。
光秀は幼い頃から青年時代くらいまでのことは、記録が残されていないので実はよくわかっていないのです。
いろいろと説があって、定まっていないんです。
1528年に美濃(現在の岐阜県)で生まれたという説が有力で、青年時代を過ごしたというのが通説になっています。
美濃の国の中でも光秀出生にまつわる言い伝えが残っているのが
岐阜県だけでも可児市、恵那市、大垣市、瑞浪市、山形市、土岐市。
どちらにしてもおそらく岐阜県で生まれ育ったようですね。
大河ドラマのスタートにあわせて、岐阜市、可児市、恵那市では光秀ゆかりの地として大河ドラマ館がオープンします。
行ってみたい方はぜひこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
明智光秀を演じるのは、長谷川博己さん。
謎の多い光秀の青年期はドラマのオリジナルで描かれるので、どんな光秀なのか、長谷川さんの演技に注目されますね。
長谷川博己さんについてはこちらの記事で紹介しています。
美濃で育ち斎藤道三に仕えた青年時代
光秀の生まれた明智家は、当時美濃の斎藤家に仕えていました。
斎藤家は斎藤道三が父とともに二代で一国の支配者となり、織田信長も恐れていた人物です。
その道三は大河ドラマでは本木雅弘さんが演じます。
かなり目ヂカラ強そうなかっこいい道三が見れそうです!
斎藤道三についてはこっちの記事でもぼくが紹介してるよ!
その斎藤道三に、明智光秀の叔母(光秀の父の妹)にあたる小見の方が後妻に入ったことで、光秀は稲葉山城に入り、道三に仕えたと考えられています。
斎藤道三の居城・稲葉山城についてこちらで紹介しています。
小見の方は、帰蝶(川口春奈さん)のお母さんよ。
光秀と帰蝶はいとこだね!
小見の方はとても美しい女性という評判でした。
その小見の方の娘の帰蝶は、政略結婚によって織田信長と結婚します。
光秀と帰蝶はいとこという関係ということもあり、ドラマでも帰蝶はかなり重要な役割となるでしょう。
帰蝶は川口春奈さんが代役となり、2019年の最後は大河ドラマが大注目されました。
川口春奈さん、時代劇は初挑戦な上に準備期間が全くなしというような中で、
気高く強い性格だったといわれる帰蝶を演じます。
明智家の運命を変えた長良川の戦い
1556年、斎藤道三は息子の義龍(伊藤英明さん)と争いをおこします。
これが長良川の戦いです。
道三は嫡男の義龍ではなく、次男の龍重に家督を継がせようとします。
そのことが義龍にバレてしまい、道三に怒りを向けた義龍は兵をあげたのです。
義龍は、道三と側室の深芳野(南果歩さん)との子となっていますが、実父は土岐頼芸(尾美としのりさん)ではないかといわれています。
ドラマでも義龍は自分の出生に疑いを持っていますね。
深芳野は、もともと土岐頼芸の愛人でした。
美濃の国一の美人といわれ、道三は無理やり深芳野を側室にします。
その頃にはすでにお腹に義龍がいたので、本当の父は土岐頼芸ではないかとされています。
そして道三は、主君だった土岐頼芸を追放してしまいます。
義龍の実のお父さんが土岐頼芸なら、義龍はかなり複雑だね
義龍は、長良川の戦いで3000の兵をもって明智城を攻め込みます。
明智氏はこの争いで道三側についていたのでした。
当時の城主は明智光安(西村まさ彦さん)で、明智光秀の叔父さんです。
城に火が放たれて、光安は光秀を城から逃します。
一緒に自分の子で、後に光秀の片腕となる明智秀満も逃がしたといわれています。
明智家の復活を光秀に託して、自らは自刃します。
この争いにより、明智城はなくなり、明智家はバラバラとなります。
この時、光秀は熙子とすでに結婚していて、お腹の中に赤ちゃんがいたそうです。
愛妻家の光秀は、熙子をおんぶして、長い道のりを移動したんだって。
光秀と妻の熙子との仲の良いエピソードは、数々残されています。
熙子と、熙子を演じる木村文乃さんについて、こちらでも紹介していますよ。
信長と出会い、家臣になるまで
その後光秀は各地を転々とする浪人生活をします。
越前(現在の福井県)の朝倉家に仕えた、また京都に行き、将軍・足利義昭に仕えたとも言われています。
この辺りのこともいつどこにという記録が正確にのこされていないようです。
この間に鉄砲の技術を習得し、歌や茶の教養を見つけたそうよ。
麒麟がくるでは、光秀は京で医者の望月東庵(堺正章さん)とその助手の駒(門脇麦さん)に出会います。
2人はドラマの中でのオリジナルのキャラクターなので、どのような設定になるのでしょうか。
この2人の出会いが光秀の運命にどうかかわってくるのか、楽しみですね。
駒役の門脇麦さんについてこちらでも紹介しています。
京都で将軍足利義昭に仕えていた時、光秀の教養の高さや軍事の才能が織田信長の目に留まります。
そして信長は、光秀を家臣にします。
朝廷に仕えていたから、尾張弁で話す信長の通訳もしたんだって。
鉄砲をあやつり、歌の教養もある光秀は、信長に重宝され大出世していきます。
このあたりから書物にはっきりと名前が残されていて、信長のもとでどのような功績をしたのかが記されています。
織田信長の家臣になることによって、光秀の運命はもちろん、日本の歴史を大きく変えることになる本能寺の変がおきることになります。
光秀が信長の家臣になってから、本能寺の変をおこし、光秀はどのような生涯をたどったのか、続きはこちらです。
光秀が倒した織田信長は、日本でもっとも有名な戦国武将の一人です。
最近、好きな戦国武将ランキングでも1位となった織田信長は、染谷将太さんが演じます。
大河ドラマはストーリーとキャストの俳優さんの豪華さも見どころの一つ。
今回の麒麟がくるも、若手からベテランまで有名な俳優さんばかりです。
ドラマを楽しむ参考にしてみてくださいね。
コメント