明智家の桔梗家紋の意味とは悲劇の家紋といわれるのはなぜ?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

麒麟がくるの大河ドラマが始まり、明智光秀に注目が集まっています。

ドラマの中では、それぞれの家の家紋が鮮やかに彩られています。

光秀の明智家も桔梗の花をモチーフにした家紋があります。

今回はこの家紋の由来や意味を調べてみました。

くまのこ
くまのこ

悲劇の家紋ともいわれる理由も調べてみましたよ。

歴史を楽しむ参考にしてください。

スポンサーリンク

家紋とは

 

家紋の意味と有名な家紋

家紋は一族や、その家の事をあらわすシンボル、日本特有の紋章です。

一つの家には一つ以上あるもので、平安時代後期が起源といわれています。

家紋は、生き物や植物が基本的なモチーフが使われていましたが、

だんだんと丸で囲んだりなど分割され、戦国時代にはかなりバリエーションが

あったとされています。

 

豊臣秀吉や徳川家康、織田信長も家紋を使っています。

それぞれの家で使っていたもの、個人的に使っていたものがあり、

多くの武将は家紋をいくつか使い分けていました。

信長の代表的な家紋は織田木瓜(おだもっこう)です。

くまのこ
くまのこ

信長は7つの家紋を使い分けていたと言われています。

 

この家紋は、爪を輪切りにしたその場面や鳥の巣を図案化したものと言われています。

 

家康の代表的な家紋は、三つ葉葵です。

三つ葉葵は、葵の葉を三つ描いた家紋です。

信長や秀吉が自分の家紋を有能な部下に分け与えましたが、

家康はこの三葉葵の家紋を将軍家と徳川御三家以外は使わせないようにします。

くまのこ
くまのこ

そうすることで、この家紋に権威性をもたせるようにしました。

 

秀吉の代表的な家紋は、桐紋と言い桐の葉や花をイメージした家紋です。

この桐紋とよばれる家紋は、室町幕府や皇室など様々な政権が使っていて、

日本政府の紋章として知られています。

桐は昔から神聖な木とされて皇室のみが使用できる紋章でした。

やがて桐紋は武家も使うことになり、その家臣も使用するなどして

増えていきました。秀吉も信長からこの桐紋をちょうだいしたため、

使うようになったと言われています。

日本政府がこの桐紋を使ったのは明治時代以降、桐紋は日本政府の紋章としたためです。

 

家紋の種類

家紋にはいろいろな種類があります。

 

家紋のモチーフになるものは、植物・生き物・天然の物などがあります。

植物は十六菊が有名で、十六菊は朝廷が使っていた家紋です。

現在でも、十六菊は使われていて天皇が使うようにしています。

 

生き物で有名な家紋は、備前蝶(池田蝶ともいう)です。

 

 

備前蝶は姫路城を作ったあの池田輝政が使用していた家紋です。

 

天然の物から作られた有名な家紋は長門三つ星です。

 

この家紋は、中国地方の覇者とも言われた毛利家(または毛利元就)が使っていた家紋です。

スポンサーリンク

明智家はなぜ、桔梗紋なのか

 

明智家の家紋は桔梗の花をモチーフにした家紋

明智家が使っていた家紋は、桔梗紋です。

 

 

桔梗紋は植物の一種である、「桔梗」から作られた家紋です。

 

この家紋は、明智家の親戚関係にあたるを土岐家の土岐光衡という武将が、

戦いで水色の桔梗の花を兜にさして戦い大勝利をしたことから作られたと言われています。

 

この桔梗紋には、

 

                 景桔梗(かげききょう)

 

                    水色桔梗

 

の二つの種類があります。

 

景桔梗は明智家の定紋とされています。

水色桔梗は明智家や美濃の国(現在の岐阜県)の守護を任された名門である

土岐家が使っていた家紋です。

 

明智光秀も織田信長を裏切った本能寺の変で使っていたとされています。

 

桔梗を使ってはいけない家がある?

 

明智家の家紋は桔梗紋。

光秀の人生最大の出来事とと言えば本能寺の変ですが、その時も桔梗紋を使っています。

 

本能寺の変後に羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)に光秀は討たれました。(山崎の戦い)

 

信長が亡くなったことを知った家臣や息子たちは光秀を許さず

主家にそむいた逆賊と言われていました。

 

織田信長の子孫であるといわれる、スケート選手の織田信成さん。

明智家の家紋の由来である「桔梗の花」を飾る事はしないといわれています。

 

スポンサーリンク

桔梗紋が悲劇の家紋といわれるのはなぜ?

 

桔梗紋が悲劇の家紋と言われる理由

桔梗紋は、「悲劇の家紋」と言われていました。

桔梗紋を使っていたのは、明智家や土岐家です。

 

明智家は、光秀が本能寺の変を起こしてその後に秀吉に攻められて滅亡しました。

土岐家は、美濃の国を斎藤道三に追われて美濃の国から去っています。

 

また、桔梗紋の一種である家紋を使う太田道灌も暗殺されていて、

光秀と同じ桔梗紋を使っていた加藤清正も不可解な死に方をしたそうです。

しかも、清正の死後に加藤家は領土を没収されて大名を辞めさせられているのです。

坂本龍馬もこの桔梗をモチーフにした家紋を使用しています。

麒麟がくる主人公明智光秀の子孫はあの芸能人や坂本龍馬?!
麒麟がくるの主人公明智光秀は本能寺の変のあと亡くなりますが、その子供たちはどうなったのでしょうか 明智家は滅亡したとも、子供たちは逃げ延びたともいわれています。 この記事は明智家の子孫と言われる人たちがいるので、その情報をまとめてみました。

 

これらの、桔梗紋を使った人たちやその家が不幸になったり滅んだりした家もあることから

悲劇の家紋といわれるようになったのです。

麒麟がくる明智光秀大特集!大河ドラマ初心者にわかりやすく説明1
大河ドラマの麒麟がくるの明智光秀の生涯を、ドラマのキャストの紹介を交えながら紹介します。 戦国武将明智光秀を全く知らない人でも、歴史をあまり知らない大河ドラマ初心者も楽しめるよう光秀の生涯を記事にしました。 大河ドラマを楽しむ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました