2021年大河ドラマ青天を衝け。
渋沢栄一を主人公にした大河ドラマです。
今回は、青天を衝けに出演する磯村勇斗のプロフィールと徳川家茂の生涯について解説します。

記事には、青天を衝けのネタバレを含む
場合があります。
ご注意ください。

大河ドラマを見るきっかけになったり青天を衝けを楽しむ
参考になるといいな~
磯村勇斗のプロフィールと徳川家茂の生涯を解説!!
🔵第8回より登場
<#青天を衝け 登場人物>
将軍継嗣問題における徳川慶喜の対立候補。大老・井伊直弼の計略によって、若くして将軍の座についた。公武合体のため皇女・和宮と結婚。やがて将軍後見職に付いた慶喜に支えられるが、自身の無力さを嘆き、発奮する。 pic.twitter.com/7THgBVwWor
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) April 3, 2021

徳川家茂に興味を持つ参考になるとうれしいな~
徳川家茂とは?徳川家茂の生涯を解説!!
※ここでは徳川家茂・家茂の名前で解説します
徳川家茂は、紀州国(現在の和歌山県と大阪府あたりの国)の藩主・徳川斉順の子として生まれました。
家茂は、叔父にあたる紀州徳川藩主・徳川斉彊が死去したため、家茂が紀州徳川第13代藩主になりました。
この時、家茂は4歳でした。
家茂は、わずか12歳の時に将軍候補に選ばれました。
家茂は、若くしながら頭が良くて慶喜(草彅剛)とは将棋や囲碁で遊んだこともあったそうです。
その後、慶喜派との将軍候補問題で将軍・家定(渡辺大知)が家茂を担ぎ上げ、次期将軍は家茂に決まりました。
この時12歳で徳川幕府の中で最年少に近いほどの年で将軍に選ばれたのです。
家茂は、将軍に選ばれてから紀州に戻ることはなく江戸で暮らしていました。
突如、将軍・家定が病死したことにより、家茂は将軍につくことになります。
家茂は、将軍職に就くと大老の井伊直弼(岸谷五朗)を頼ります。
しかし、その井伊直弼が桜多門外の変で暗殺されると、家茂は、幕府が混乱している中混乱を収めようとします。
家茂は幕府に逆らおうとしている長州藩を征伐するために兵をあげました。
後に言う第一次長州征伐です。
長州征伐は、進んでいき長州藩の力を弱体化させたことで撤退します。
しかし、この時坂本龍馬や西郷隆盛・木戸孝允により構成された薩長同盟で幕府と戦うことを決意した藩により、第二次長州征伐を家茂は行いました。
ですがその途中、家茂は大坂城で病に倒れて病死しました。
この家茂の死と井伊直弼の暗殺は、幕府の弱体化を決定づけることになったのです。
磯村勇斗のプロフィールと経歴紹介!!
生年月日
誕生日 1992年9月11日
出身地 静岡県沼津市
血液型 A型
経歴紹介
磯村さんは、中学生の頃に自主制作した映画がきっかけで俳優を目指します。
静岡県沼津市立の高等学校在学中に、芝居を学び舞台に立ったことで仮面ライダーに出演します。
2015年に放送された仮面ライダーのシリーズでは、初主演をきっかけに俳優としても声優としても活躍していきました。
2018年から放送されたドラマ「今日から俺は」で第14回コンフィデンスアワード・ドラマ賞新人賞を受賞しました。
磯村勇斗の出演ドラマや映画
連読テレビ小説
まれ (2015年~放送) 平井役
ひよっこ (2017年4月3日~9月30日まで放送) 前田秀俊役
アニメ系
仮面ライダーゴースト (2015年10月4日~2016年9月25日) 仮面ライダーネクロム役
残念な生き物辞典 (2020年10月7日~2021年3月) 朝井翼役
ドラマ
今日から俺は!! (2018年10月14日~12月16日) 相良猛役
など磯村さんは、他にもいろいろな作品に出演しています。
今回の記事は、どうだったでしょうか?
青天を衝け磯村勇斗さん演じる徳川家茂が楽しみですね!
青天を衝けのキャストは、下から↓

今まで放送したあらすじ一覧は下から↓

コメント