麒麟がくるの織田信長の大好物!?金平糖の歴史と由来を紹介!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

金平糖(こんぺいとう)はきらきらとした色鮮やかで、

角が特徴的な和菓子です。

小さくて甘いお菓子は誰もが親しみを持っているお菓子ですね。

こんぺいとうは戦国時代にポルトガルから伝わったと言われる

お菓子だそうです。

今回の戦国クッキングではこんぺいとうを作ってみました!

その歴史や由来を調べて、小学4年生が実際に作ってみましたよ。

くまぞう
くまぞう

それでは戦国クッキング、いってみよ~

スポンサーリンク

こんぺいとうの名前の由来と歴史

 

こんぺいとうの歴史と名前の由来

こんぺいとうは戦国時代に、ポルトガルの宣教師によって

カステラやボーロなどと一緒に伝えられたと言われています。

はじめはめったに口にすることはできない、とても貴重なお菓子でありましたが、

元禄元年(1688年)には長崎で盛んに作られていたと記されています。

 

こんぺいとうの語源は、ポルトガル語の「confeitos」(コンフェイトス)に

由来しています。

伝来したコンフェイトスはこんぺいとうのように角がなく、ごつごつと

していて、白一色でした。

江戸時代に入り、長崎で作られるようになり、全国に広まるように

なってから、角ができて色もつくようになり、一般的に知られるように

なっていきました。

 

織田信長とこんぺいとう

1569年、ポルトガル宣教師のルイスフロイスが京都の二条城にいた織田信長に

フラスコ入りのこんぺいとうを贈ったという記録が残っています。

織田信長は、こんぺいとうをとても気に入ったそうです。

くまぞう
くまぞう

何度も取り寄せるほどだったんだって!

 

こんぺいとうを作ってみた!

小学4年生のくまのこがこんぺいとうを作ってみました。

【小学生クッキング】「麒麟がくる」まで、金平糖(こんぺいとう)を作ってみた!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました