映画「決算!忠臣蔵」あらすじネタバレ感想レビュー

スポンサーリンク
スポンサーリンク

忠臣蔵といえば多くの人が知る仇討ち事件で有名です。

そんな忠臣蔵を原作にした映画が2019年11月に公開されました。

「決算!忠臣蔵」は誰もが知る忠臣蔵をかつてない切り口でオリジナルのストーリーが展開します。

豪華なキャストとストーリーで、知らない人も思わず笑ってしまう「忠臣蔵」になっています。

 

今回は「決算!忠臣蔵」を見たいと思っている人へ、あらすじネタバレとキャストや見どころについてまとめました。

少しネタバレも含みながら、映画の感想や評価もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

映画「決算!忠臣蔵」

2019年11月22日に「決算!忠臣蔵」が公開されて、初日舞台あいさつも行われました。

映画『決算!忠臣蔵』予告90秒 11月22日(金)全国ロードショー

映画「決算!忠臣蔵」キャスト紹介

 

堤真一(大石内蔵助)

 

岡村隆史(矢頭長助)

 

濱田岳(大高源五)

 

横山裕(不破数右衛門)

 

荒川良々(堀部安兵衛)

 

妻夫木聡(菅谷半之

 

西村まさ彦(吉田忠左衛門)

 

石原さとみ(瑤泉院

 

阿部サダヲ(浅野内匠頭)

 

2020年大河ドラマに出演する岡村隆史さんは主人公の大石内蔵助の幼馴染で藩の財政を担う矢頭長助役として登場します。

岡村隆史さんはこちらでも紹介しています。

 

岡村隆史(大河ドラマ麒麟がくる菊丸)のプロフィールと見どころ紹介
岡村隆史さんが大河ドラマの麒麟がくるに出演します。菊丸という謎の人物を演じ、主人公の明智光秀を助け、重要なキャストといわれています。岡村隆史さんの経歴や出演作品についていまとめました。謎の人物菊丸とは一体誰なのか?推測してまとめてみました。

 

 

歴史事件として有名な赤穂事件、いわゆる忠臣蔵は、多くの人がその名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。

くまのこ
くまのこ

今回の「決算!忠臣蔵」のあらすじを見てみましょう。

 

スポンサーリンク

映画「決算!忠臣蔵」のあらすじ

赤穂藩主・浅野内匠頭は、幕府の重臣吉良上野介に切りかかり、切腹します。

赤穂藩はおとりつぶしとなり、浅野家の筆頭家老大石内蔵助は、幼馴染の矢頭長助とともに、残務処理に追われます。

 

家臣たちは、主君のかたきを取る討ち入り希望しますが、それには莫大な費用がかかります。

そこで内蔵助は考えた末、討ち入りはせず、お家復興のために奔走します。

ところが家臣の侍たちは多額の退職金を湯水のように使ってしまいます。

 

赤穂浪士は主君の仇討ちもしない腰抜けだと江戸じゅうの笑いものになります。

 

その時、親友の長助が内蔵助を狙った刺客に殺されてしまいます。

この事件により内蔵助は考えを改め、とうとう討ち入りをすることを決意します。

 

予算内で無事に討ち入りができるのか?とコメディータッチで描かれる忠臣蔵です。

 

 

くまぞう
くまぞう

忠臣蔵というと聞いたことはあってもくわしく知らないよ。

くまのこ
くまのこ

そんな方のために、忠臣蔵についてまとめましたよ。

 

映画「決算!忠臣蔵」のもととなった史実「赤穂事件」とは

 

忠臣蔵とは、

江戸時代の中期に起こった赤穂浪士による吉良上野介の暗殺をした赤穂事件が元になっています。

討ち入りした翌年には歌舞伎や浄瑠璃の演目なったほど、世間から注目されました。

 

赤穂事件とは、1701年3月14日、赤穂藩主の浅野内匠頭が、吉良上野介を江戸城内で切りつけます。

切りつけた理由は、曲がったことが嫌いだった浅野内匠頭がワイロを送らなかったたため、吉良上野介に嫌がらせを受けていたとためともいわれています。

 

江戸城内で刀を抜いた罪で浅野内匠頭は即日切腹、赤穂藩はおとりつぶしとなります。

一方吉良上野介にはお咎めがありませんでした。

喧嘩両成敗という言葉がある通り、当時は相手にもなにか罰があるはずなのですが、何もお咎めがありませんでした。

 

この出来事を受けて浅野家家臣の大石内蔵助と赤穂浪士47人が立ち上がり、仇討ちを計画します。

そして翌年の12月14日深夜に吉良屋敷に討ち入りし、吉良上野介を討ち取るという事件です。

 

くまぞう
くまぞう

かたきうちってことだね。でもどうして忠臣蔵っていうの?

忠臣蔵の名前の由来は?

 

この事件の後、民衆の間で当時流行っていた浄瑠璃や歌舞伎の演目になりました。

当時は武家社会の事件を上演することは禁じられていたため、名前を変えて脚色されそれが、

「忠臣蔵」として上演されるようになりました。

 

忠臣蔵とは、君主のかたきを取ろうとした家来=忠臣という意味です。

では、蔵というのはどこから来ているかというと、いろいろな説があります。

 

大石内蔵助の「蔵」から取られたという説と、討ち入りに気づいて隠れた吉良上野介が蔵の中から見つかって、討ち取ったのが蔵の前だったという説。

47名という蔵いっぱいの忠臣であったという説とあるみたいです。

 

スポンサーリンク

映画「決算!忠臣蔵」の見どころ

忠臣蔵といえば、難しい歴史事件のイメージですよね。

 

特に役者にはよしもとを中心とした芸人さんが数多く出演しています。

また、堤真一さんも二枚目の外見とは違う三枚目役の演技には定評がある俳優さんです。

また、歴史の背景としてはなかなか知られていない、藩の台所事情。

浪士たちの移動から宿泊費、飲食費など全てにお金がかかることがわかります。

誰がいくら使ったが表示され、予算がどんどんなくなっていく様子が表示されおもしろく展開していきます。

それをコメディーで描くことで、忠臣蔵を知らない人でも楽しめると思います。

 

岡村隆史演じる矢頭長助とは?

岡村隆史さんの演じる矢頭長助は、実際に討ち入りをした矢頭右衛門七の父で、赤穂藩の勘定方という職業です。

この役を演じるために、岡村隆史さんはそろばんを習ったのだそうです。

 

小学校の頃に挫折したそろばんを再び習うとは思ってもみなかったそうですが、

このコメデイ映画の中で岡村さんが演じる矢頭長助はいたって真面目な役です。

矢頭長助はいつもそろばんをはじいているシーンが特徴です。

 

時代劇初挑戦となった岡村隆史さんは、そろばんに苦戦したとコメントしているので、かなり練習されたのでしょうね。

 

スポンサーリンク

映画「決算!忠臣蔵」感想と評価

ドラマや映画など何度となく上演されて、誰もが知っている忠臣蔵をコメディで再現した「決算!忠臣蔵」の評価については様々なところです。

映画ではキャスティングも注目されますが、豪華なキャストが多すぎていて、その俳優さん目当ての人にとっては、「出演シーンが少なすぎ!」という感想もあったようです。

 

それぞれに楽しんだ人の感想をまとめてみました。

 

 

冬の風物詩、忠臣蔵を初めて知る人もこの映画で楽しんでみてはいかがでしょうか。

参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました